ワイマフェスについて
ワイマフェスから早いもので半年が経とうしています。
初めてのオフ会開催に携わらせて頂いて、当日もたくさんの方に会うことができて本当に印象に残るイベントとなりました。
実はずっと書こうとしていることがありました。
本当はすぐにでも書かなければいけないことだったと思います。
それは咬傷事故について
僕が把握しているだけでも大きいものから小さいものまで含めるとトラブルは約10件。
この場で犯人探しや誰かを責めるつもりはありません。
ただ、咬まれた事で途中で帰られた方や深い傷を負ってしまった犬もいます。
同じ犬種を飼っていて たくさんのワイマラナーに会えるのを皆さん楽しみに参加してくれたことだと思います。
幹事として
事前にもっと訴えかけることや当日の対応など、運営側も もっと気をつけていれば防ぐことはできたと思います。
イベントを開催する上で、僕は交流や思い出作りよりも一番大切なことは安全性だと思います。
全ての犬たちが無事に帰れて、初めての良いオフ会と言えると思います。
当日に楽しみに来てくれた方、保護団体ブースにご協力頂いた方、進行や片付け等を手伝ってくれた方たち全てに反省の思いです。
本当に申し訳ありませんでした。

↓ランキング参加しています。よければクリックお願いします!
初めてのオフ会開催に携わらせて頂いて、当日もたくさんの方に会うことができて本当に印象に残るイベントとなりました。
実はずっと書こうとしていることがありました。
本当はすぐにでも書かなければいけないことだったと思います。
それは咬傷事故について
僕が把握しているだけでも大きいものから小さいものまで含めるとトラブルは約10件。
この場で犯人探しや誰かを責めるつもりはありません。
ただ、咬まれた事で途中で帰られた方や深い傷を負ってしまった犬もいます。
同じ犬種を飼っていて たくさんのワイマラナーに会えるのを皆さん楽しみに参加してくれたことだと思います。
幹事として
事前にもっと訴えかけることや当日の対応など、運営側も もっと気をつけていれば防ぐことはできたと思います。
イベントを開催する上で、僕は交流や思い出作りよりも一番大切なことは安全性だと思います。
全ての犬たちが無事に帰れて、初めての良いオフ会と言えると思います。
当日に楽しみに来てくれた方、保護団体ブースにご協力頂いた方、進行や片付け等を手伝ってくれた方たち全てに反省の思いです。
本当に申し訳ありませんでした。

スポンサーサイト
